西早稲田・高田馬場で糖尿病のかかりつけ医をお探しの方へ|西早稲田ライフケアクリニック|新宿区高田馬場の糖尿病内科・内科

西早稲田・高田馬場で糖尿病のかかりつけ医をお探しの方へ|西早稲田ライフケアクリニック|新宿区高田馬場の糖尿病内科・内科

〒169-0075東京都新宿区高田馬場1-1-1
メトロシティ西早稲田3F
03-6709-6721
WEB予約 LINE予約
ヘッダー画像

西早稲田・高田馬場で糖尿病のかかりつけ医をお探しの方へ

西早稲田・高田馬場で糖尿病のかかりつけ医をお探しの方へ|西早稲田ライフケアクリニック|新宿区高田馬場の糖尿病内科・内科

糖尿病治療について、このようなお悩みはございませんか?

糖尿病の治療は、長期にわたる継続的なケアが不可欠です。
現在通院されているクリニックで、以下のようなお悩みや疑問を抱えていませんか?

  • 「血糖値がなかなか安定せず、この先の治療に不安がある」
  • 「もっと詳しく、分かりやすく病状や治療について説明してほしい」
  • 「日々の食事指導や運動指導が、自分の生活に合わず実践しにくい」
  • 「糖尿病を専門的に診てくれる医師やクリニックを新たに探している」
  • 「引っ越し・転勤といった理由で、近隣に糖尿病の通院できるクリニック先を探している」
  • 「新宿区や豊島区で、もっと通いやすく、信頼できる糖尿病専門医を探している」

もし、ひとつでも心当たりのある方は、西早稲田ライフケアクリニックにご相談ください。私たちは、糖尿病で転院を真剣に考えている患者さんの声に耳を傾け、最適な治療環境を提供することをお約束します。

糖尿病患者さんがご来院(転院)を検討する
主な理由と当院の対応

当院は、様々な理由で糖尿病のかかりつけ医をお探しになられ、ご来院(転院)いただく患者さんが多数いらっしゃいます。

治療効果への疑問

現在の糖尿病治療で血糖値のコントロールが思わしくない、合併症の進行が気になる、新しい治療法(例:GLP-1受容体作動薬、最新のインスリン治療)を試したい、といったご希望がありましたら、当院までご相談ください。
当院では糖尿病専門医による、専門的な糖尿病治療に加えて、様々な糖尿病合併症の検査を当日におこなうことが可能です。

専門的な生活指導の不足

一般的な指導だけでなく、ご自身のライフスタイルに合わせた具体的な食事指導や運動指導を受けたいという要望がありましたら、当院までご相談ください。
栄養士による栄養相談の検討も可能です。

通院の利便性

糖尿病の治療の際には、定期通院のためにクリニックへの通いやすさも大事な要因になります。
西早稲田駅から歩いてすぐ、高田馬場駅からもアクセスしやすい立地で、平日18時まで(金曜は15時30分まで)診療していますので、仕事帰りにも無理なく通院が可能です。
土曜日(8時30分~15時30分まで)、日曜日(第2、第4の隔週 8時30分~12時まで)も診療が可能ですので、休日を利用しての受診もご相談ください。

西早稲田ライフケアクリニックの糖尿病の
「かかりつけ医」としての特徴

1. 丁寧な説明と患者さんに寄り添う診療で、不安を解消

糖尿病の治療は、患者さんご自身の理解と納得が不可欠です。
当院では、現在の病状、治療の目的、お薬の作用、そして今後の見通しについて、専門用語を避け、分かりやすい言葉で丁寧に説明いたします。
患者さんが安心して治療に専念できるよう、共に考え、最適な治療計画を立てていきます。

2. 最新の知見に基づいた、専門性の高い糖尿病治療

糖尿病専門医として、専門的な質の高い糖尿病治療を提供します。
日本糖尿病学会のガイドラインに沿った標準治療はもちろん、患者さんの病状やライフスタイル、合併症の有無、血糖値の変動パターンなどを総合的に評価し、個々に最適な治療法をご提案します。
必要に応じて、インスリン療法やGLP-1受容体作動薬なども含め、幅広い選択肢の中から最適な治療プランを検討します。

3. 実践的な生活指導と、地域連携による安心のサポート体制

糖尿病治療において、食事指導と運動指導は治療効果を大きく左右する重要な要素です。
当院では、糖尿病専門医と当院のスタッフが密に連携し、患者さん一人ひとりの食習慣や運動量、生活リズムに合わせた、無理なく継続できる具体的なアドバイスを行います。

また、合併症の専門的な検査や治療が必要な場合、あるいは入院が必要な場合には、地域の基幹病院や専門医療機関とスムーズに連携し、患者さんにとって最適な医療を提供できる体制を整えています。
新宿区・豊島区在住の皆さまが、安心して糖尿病治療を続けられるよう、地域全体でサポートします。