
糖尿病神経障害チェックリスト
糖尿病神経障害チェックリスト
「足の先がいつもジンジンする」「足がピリピリして眠れない」
このような足の不調は、もしかすると糖尿病による神経障害が原因かもしれません。
糖尿病の合併症である「糖尿病性神経障害」は、初期の段階では自覚しにくい症状から始まることがあります。
しかし、放置すると潰瘍や壊疽(えそ)など、深刻な状態に進行するリスクがあります。
ここでは、あなたの足の症状が糖尿病性神経障害によるものかどうかを簡単にチェックできる質問リストをご用意しました。
思い当たる症状がある方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
糖尿病による足の神経障害(しびれ・感覚低下など)を調べるための質問です。
当てはまるものに「はい」とお答えください。
いくつかの質問に「はい」と答えた方は、糖尿病性神経障害の可能性があるかもしれません。
糖尿病性神経障害は、初期の段階では症状が軽いため見過ごされがちです。
しかし、早期に発見し適切な治療を開始することが、症状の進行を防ぐために非常に重要です。
もし「はい」という項目があった方や、チェックリスト以外にも足のことで気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
当院では、糖尿病専門医が患者様一人ひとりに合わせた丁寧な診断と治療を提供しています。
「自分は糖尿病じゃないから大丈夫」と思っている方も、実は糖尿病予備軍だったり、気づかないうちに血糖値が高い状態が続いていることがあります。
足のしびれや痛みは、体からのSOSサインかもしれません。
糖尿病の治療中の方も、これから糖尿病治療を検討されている方も、ぜひ一度当院にご相談ください。